Held every year in Las Vegas, Nevada SEMA is one of the world’s largest trade shows, and people from across the automotive industry make time to attend. Mr. Sakamoto has been attending for years, but this is his second time bringing one of his complete builds to SEMA from Fukuoka, Japan.
In this video, he travels 12 hours via overnight ferry with his truck, from Fukuoka to Osaka, where he will load the vehicle onto a pallet before it is loaded onto a plane. Although this method of shipping a car is costly, it is without a doubt comforting to know your car will be quickly recovered, and you don’t have to worry for weeks about your car being delayed etc.
If you are wanting to import a car from Japan, and you are wondering how long it takes to ship a car from Japan to the United States, using air cargo is without a doubt the quickest way to make that happen.
Based in Fukuoka Japan, SS-Active has been building, restoring, repairing and dealing Nissan Skyline GTRs for over 3 decades. They have customers from across Japan, and will soon make some of their most popular services and products available worldwide. Stay tuned for the next 2 videos.
Find us on Instagram!
Mr. Sakamoto: @active4488
Filmed by: @james_ricks_official
GARAGE ACTIVE Video Transcript
[音楽] はいおはようございます大阪 南港フェリーターミナル 着きましたよ 2022年 狭 東洋タイヤ トレードパスに出店する ドライカーボンはあるこれね 証拠にもなくね 去年と一緒な感じでまた 制作ギリギリになっちゃったんででだって もう今日何日26日ですよ 狭い始まるの 来月1日です 船で送ってたら 間に合わないということは今から 関西空港にこれ走らせて モノ車また去年と一緒 ペンとあの 飛行機でエアーで [音楽] 飛んでいきます とりあえずあの ロサンゼルスまでこの 車 飛んでいきますんではいまあね 去年より簡単ですよね 去年はね 去年はね 去年地獄だったよ本当にだってお店から何 去年成田だったからね ナビを セットしてみたら 到着時間が 8時 夜の8時40分とかだからこれ 7時 50分に出ちゃうんですねで 市川八かあの成田から ノンストップで 出航3分前に滑り込みみたいな あれもうちょっと1日で1800キロ ぐらい 走ったのかなもうちょっと辛かったですね それに比べると今年はねまあセッティング も軽くして ペリーでこれだっていうのはだいぶ 去年よりかはいいですね 来年もし行く機会があれば 来年はちゃんと 船で 財布に優しいあのー 実現させたいなと思ってますでもねやっぱ それぐらいの思いがあってこの車
作り込んでますはいもう 向こうでね 皆さんアメリカの皆さんに 日本の JDM文化っていうのはどんなものかって いうのをしっかりと見てほしいので 細部にわたってこれは作り込んでますいき ましょうかはいはい もうすぐ 関西空港ですよこれは 海の 真上の 橋を今渡ってます あとちょっとででこの後ろに積んでいる ドライカーボンある 飛行機に乗ります 我々がね ファーストクラスで行くよりかお金かかっ ちゃうよねこれね 場所取るから仕方がないよね なんならなんかねこの車の中に一緒に 乗り込んで俺も一緒に連れてってほしい 感じだけどね どうせまたねあのー 福岡に戻ったら 旅立たないといけないからねでもバケット シートだから2人乗っちゃうと きついよね 土地がいっぱいあるからね 埋める必要がないよね 一緒にお願いします 許可車両 これは彼の入場券です これはあなた 今回は成田の時とちょっと違うね手順が 成田スッと言ったんですけどね ゲートをくぐるときは 韓国の厳しいのかな チェックが エネオス 左折 [音楽] 参りました とごめんなさいこれをちょっと コードの上に行ってもらいたい サインしないとはいここにサインがいるん だけど 鍵盤とかもう全部これはまだ未発表のあの HKSのコンプリートエンジンを載せてる んですよで3リッターですね 2996cc バケットシートもやばいなこれこれも ドライ缶 すごいな200で100万円もこれあの うちの
センターロック [音楽] 制作はやっぱり じっくり作ろうと思った1年ぐらいですね もう1回全部丸裸にするんですよでこれ上 から貼ってるわけじゃなくて 全部交換してるんで ルーフも 全部 これ1ヶ月前まではこんな状態ですね 骨これ今月の10日まだ何も 乗ってないです バラバラだし [音楽] 頑張って奥の仕事 9月まだ 何にも何にもない状態です はい えー 関西空港の ゲートを越えて ちゃんとはい許可証をもらって 国際 貨物ターミナルに 到着しました今通関の 手続きをやってますこの車がついた瞬間 ここの職員みんな 仕事止めましたねなんか すげー車来たぞ これはみたいな感じであの 仕事を止めて みんな見てましたね わかる人にはわかってもらえるみたいです ね 嬉しいですねやっぱり [音楽] エンジンももう全部やってますこれは ローブーストで930馬力で 楽に1200馬力ぐらいは やっぱねこうやって 関心ある人は聞いてきますねやっぱ 今回ねこれあの セッティングまでできたんでまあ あわよくばアメリカで全開走行みたいなね そういうことも 可能なんで でちゃんとねこれ ドラッグレースもできるように ラインロックもつけてますからねはいだ からもうバーンアウトもOKちょっとね 時間があれば ラスベガスの あの 街並みの中でねちょっと 貸し出したいですけどね
これ エアウェイビルのコピーとカルネのコピー と これが輸出 これですかはい うわぁ大丈夫かな高さが これ上がんないんですよね [拍手] これもうちょっと下がりますかこれ 動くんですかね あとちょっとちょっとだけ そうです わかんない やるしかないで [音楽] はい [拍手] うわぁ 石原さん この車がパレットに乗って これごとパレットごと 飛行機の中に 貨物専用機の中にこれが今から積み込まれ ますで今からこれを 積む 準備をしてですねはいエンジンをかけて 色々 走行距離とか ガソリンが ちゃんと1/4 以下になってるのか全部チェックして今 航空会社の 許可待ちです 許可が降りるとこの今から台車に乗せて いよいよ 旅立ちの日が しますさあ許可がおりましたんで 第2にどうしますただこれ社交大丈夫かな [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] どうしようか なんか 板を 借りれますがあれ は入んないね [音楽] あそうですね [音楽] かもうちょっと下げて こっちょい下げようか よし [音楽]
多分大丈夫 念のために [音楽] [音楽] [音楽] まだ [拍手] 大変だったね 車高が低い車高が低い車は大変ですね やっぱ ギリギリのクリアランス パレットも高かったし 前回はこの トラックじゃなかったからあのちょうど この高さがうまい具合に で2台積みの方はこのスロープが 長いから これより積みやすかった 学習しました次回もし空輸するようなこと があれば 二大積みできますでももうないと思います ないでしょうあったら大変でしょう もう潰れますようちの会社 普通はあのに受けにさんがかけるというの はい 僕は入れるんですかね [音楽] ギターともうこっちの方一般的に入れる ところまで荷物が出てくるんで あそうなんですか [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] 行っちゃった 海苔弁当と インスタントラーメンの生活が今日から 始まりますこれも 来年あった多分もうコロナと思った また今年もお願いします もうあの帰ったらあの来年のプロジェクト スタートさせますからね ありがとうございましたお疲れ様でした どうも [音楽] ありがとうございましたあの 持って帰る分もまたお願いしますはいそう いうわけでね今 行きましたねカーボンRついにあの 奥ですよ奥ね今飛行機がいました今日の夜 出発らしいです ね まあ大変でしたけど一安心ですねあとは 向こうで ピックアップしてこんな
LAから ラスベガスまで 持っていかないといけないからですねまた 次を 楽しみにしてください 楽しみですね 去年より グレードアップしましたからあの車 もうセッティングもやってますし リアル モンスターストリートマシーンが見事完成 しましたんでできればあの向こうにあるね カーボンRと2台並べてね 写真も撮れればと思ってます なかなかねこういう海外にその車を出店 できるチャンスっていうのはそんな中々ね 人生のうちで何回もないかなと思ってます んでこういうねチャンスを与えてくれた 方々にすごい感謝してますでまず非常に 楽しみですね 人生はどこで何が起きるかわからない [音楽]