Video: ACTIVE R32 GT-R FRP WIDE BODYの製作工程について by GARAGE ACTIVE

Posted: 2023-04-18 11:41:35
Author: ACTIVE4488
■今回の商品
スカイラインGT-R(BNR32) フルFRPキット
価格:¥1,136,300(税込)から
http://www.g-active.co.jp/products/widebody_kit_r32/widebody_r32_kit.html
※動画内容と同じ仕様にする場合は送料、取付工賃、塗装代がプラスになります。

■説明
BNR32GT-Rに弊社のFRPワイドボディキットを装着する上で手間のかかる部分やどのようにしてFRPワイドボディキットが出来上がるのかについての動画になります。

塗装はカーボンの方が手間がかかりますが、ボディの仕上げはFRPの方が実は大変なんです、、、。

■チャプター
0:00 | 概要
0:18 | リアフェンダー製作
0:43 |サフを鏡面にする理由
2:00 |工場長TKO登場
3:22 |今回の動画のキモ
4:20 |インナーフェンダー製作について
5:27 |完成時期について
6:59 |職人ART逃走
7:24 |今回の新たな試み
8:31 |ボディカラー
9:09 |右側のリアフェンダー
10:05 |職人ART登場
11:28 |終了

Audionautix の Rock Intro 3 は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

アーティスト: http://audionautix.com/

GARAGE ACTIVE Video Transcript

はい今日はねあのボディファクトリーの方 に来てますこれあのー今何をやってる かっていうとこれですね R32のうちのアクティブワイドボディ キットを今 組んでる 途中ですねでまぁこれある 程度 リアベンダーの 整ってきたところですこの状態になるまで マーク空のかなりの時間を費やして今まで 何台も作ってきましたけどもっと クオリティを上げるためにいろんな努力を 組んでますこれね今 パッと見ね色をね塗ったように見えるかも しれないですけどこれボディカラー シルバーですねでこれ今ここ サフなんですねでなんでこれね サフをこんなにツルツルに仕上げてる かっていうとちゃんとこれ 理由があるんですこれすごい 面倒くさいんです何回も 研いでサフを表面仕上げしてそれからまた さらに表面をならしてもう一回 振ってまた表面してこれ何度も繰り返す何 やってるかっていうとボディの 歪みを 極力少なくするためにこういう結構大変な 作業を 繰り返し何度もやってます ことによって フェンダーのラインがすごくきれいに 仕上がりますしよくねあのFRPのワイド ボディとかボディキット組むとこういう 表面が 並々になっちゃうんですねこの斜めにこう いう角度から見ると そういうのあんまり好きじゃないですよね だからやっぱりきれいに仕上げてください という 期待に 応えてはい ミスター TKOカオスこれは 工場長のですねこれ大変ですか こんなことさせんなよって感じですか [笑い] これ で 納得できましたもう一回さらに 全体的に まだまだですか これ大体こうね整ってきてますけど 少し これ多分普通の人言っても意味わかんない

と思いますね 全然普通の鉄板と 同じレベルにうまく来てると思いますただ まぁ透かしてみた時とか 斜めから聞かせてみた時とかにやっぱどう しても 凹凸が少し ほんの少し多分 肉眼で 慣れてる人じゃないと わかんないまあこういうところはまあ普通 はね公開はしないですけど僕らが何でこの 時間がかかってるのかとか クオリティを上げるためどういうことを やってるのかっていうのを少しでもね 理解していただくためにまあノウハウの うちのほんの一部ですねはいまあこれは ほんの一部ですあとはまあ細かいこと言え ばまだまだいっぱいありますこの役に立つ 角の作り方とかいろいろあるんですけど 全部をね公開してもねあれなんで一部です ねまあこういうことをやってますっていう のを お伝えしてお伝えしたくて あんまりこういう動画ないのかあるのか よくわかんないですけど最近ね レストアの動画とかね結構ありますけど僕 らはまあこういう仕事もやってますって いうことですねあとはインナーの作り方と かインナー フェンダーとアウターフェンダーの接合の 仕方とかその辺は こういう広げた分だけ 純正とね同じような作りに中も綺麗に 鉄板を足して作ってますしあとまあまだ ちょっと出来上がってないんですけど今 ちょうど 乾かしてるかな 綺麗に引いて 純正のインナーフェンダーと 相違ないような作りにまあそうしないと やっぱり後々サビがね来たりとか 食事しやすくなったりするので そういう後のことも考えてやっぱり きれいにね 作りたいじゃないですかね綺麗に切りたい しオーナーさんがね 喜ぶ顔を見てほしいからですね ダメ出ししようとなっても 頑張ってやっていただいてますね これいつ頃完成ですか いつになるんだって言われながらはい 目標は 一応 だいぶだいぶ

毎回伸びてます [笑い] 伸びる理由はこういうことですねこれで いいと思ってで時間が経つとやっぱりその FRPで 独特 のあと鉄板とFRPとのその相性と があるのでそういうで時間を経過しないと 分からないね 歪みとかがあるのであえてまあちょっと 時間を置いて もう一回確認して あららまたちょっと蹄出ちゃったってなっ たらまた1から やり直しみたいなそれを 繰り返しているから 時間かかってるんですってことですね 痛かったらそういうことですね 代弁しました 毎回ミーティングでねできるんだよ だいたいどれくらいかあって聞かれて ね ありますけど そういうことですね 頑張ってるんですよと いうことですね なんか1人逃げてあげる さっきまで 一生懸命ね 研いでたのになんかやばいと思って頭 真っ白だったのにね 逃げちゃいましたねそのうち無理やり ちょっとね 今回はちょっといろいろ新しい試みをね 試してますねこれで本当サフなんですよ めっちゃ綺麗なんですよもうほらほら 大詰りしたいぐらいもう 結構もうこれ 完成形に 近い感じですねフロント フェンダーの前もねこれちゃんとほら ね 僕はもうこの3人のねデザイン大好き このワイドフェンダー かなり苦労して何度もやり直して作った センターラインをさらに美しく仕上げる ためにね日々努力していただいてます 色々ガミガミ言われながら とにかくきれいに仕上げてくださいって いうのは僕の お願いなので これはボディカラーは 純正の KLを ねシルバーで仕上げていきたいとワイド

ボディのシルバーは初だね これもちょっとね仕上がりが 楽しみですね ホイールはまたうちのね安心6が入って 着地した時の ね感動はで 忘れられません [笑い] もうちょっとですかね こっちは今こんな感じ同じように今右の 仕上げて途中でこれも今まだ [音楽] 鏡面仕上げにはなってないですけどさっき までねこう優しく優しくこう手をこう 赤ちゃんのほっぺたを触るようにこう肌を ねこう撫でて自分の手で 歪みとかを感じつつあとは目視してこの後 もう1回表面仕上げしてまたねこれね塗る 時にまたペーパーかけないといけないです よそれのまあ大変な作業をね 繰り返して 出来上がっていきますこれは もうこっちももうちょっとかな 左右対称にきれいに 仕上げる 途中でございますなんか移りたくない ところ隠れてます 頭真っ白だってね頑張ってる姿をね 完成まで何分 下地の完成度 7割を 研いで表面にして それでダメだったら僕 振り出しに戻るみたいです ちょうど今ねさっき 逃げてましたけど ちょうど今 研いでる途中だからもうちょっと今ね ごめんなさい真っ白になってますけど 普段は綺麗ないい男です [音楽] [音楽] [笑い] だそうですはい 頑張ってね次もその次もその次もいっぱい ね 待ってる人おりますんで買いましょう